豆本写真集の作り方

フォト雑貨・写真雑貨

豆本写真集のレシピをご紹介します。

これがあれば、自分の写真集を気軽に持ち運びができて、出先で作品をアピールすることもできるのでオススメです。

実際に私も作品を紹介するときによく使っていました。

では、レシピです。

スポンサーリンク

○A4のスーパーファイン紙
○好みの包装紙か折り紙など
○マスキングテープ
○糸

豆本写真集のページを作るときは、フォトショップなどがあれば簡単にできるのですが、有料なのでこちらのサイトで作るのも一つの手だと思います。

canva

canvaは、テンプレートなどを使って簡単に名刺やチラシをデザインして作ることができるサイトです。一部の写真素材は有料ですが、基本的にはデザインするだけなら無料で使えます。
A4サイズの真っ白なテンプレートに写真の大きさを揃えて並べていくだけでできると思います。

一応以下にワードでの作り方も書いておきます。

①ワードを開いて、縦A4サイズで使いたい写真を挿入して並べていく。
大きさは、一つを約9×6センチにする。

②写真の大きさを全てそろえる方法は、1つ目の画像を右クリックして「レイアウトの詳細設定」をクリックする。

「サイズ」タブで、okをクリック→次の画像を選択し、「F4」キーを押す。これを画像分繰り返すと、1つ目と同じサイズにそろえることが出来る。

④画像を並べ終わったら、それをスーパーファイン紙にプリントする。

⑤作品の端っこを5ミリ程度余白を残す。

プリントした写真の周りの余分な部分をカッターで切り離す。2枚1組にして真ん中は切らない。

⑥切り離した写真を1枚1枚真ん中で折ってきっちり揃えて重ねていく。

ここから先は、こちらのnoteをご覧くださいませ。
有料ですが、数百円ですので、よろしければ投げ銭感覚でご支援くださいませ。

※こちらのフォト雑貨のレシピを使用して作品を作り、イベントやネットで販売する行為は特に禁止しておりませんが、商標登録するなど権利を独占する行為は禁止させていただいております。発覚次第、然るべき法的措置を取らせていただきます。

なお、芸能人や著名人の写真、他の方の作品などをフォト雑貨にして販売やネットで公開などをすれば著作権や肖像権などに抵触して発覚すれば訴えられる可能性もありますので、ご注意ください。お使いになられる写真素材に権利などが発生していないか充分お確かめの上、ご利用ください。

コメント