私自身は、仮面ライダーのファンでもなく、まともに視聴したこともあまりないのだが、パートナーが仮面ライダーのファンであり、シンゴジラ、シンウルトラマンと続けて庵野秀明作品を見てきたので、今回も劇場で拝見することに決めた。
初めは、Twitterの感想を見ていると庵野監督のマニアックさが全面に出ているという感想も多く、予備知識がないと映画をみても筋もわからないのでは?と心配だったが、実際にはそんな不安は吹き飛んでしまうくらい良作だったと思う。
仮面ライダーというと、男の子がみるものという先入観を拭うことはなかなかできないものであるが、本作は、どちらかといえば女性の方が心に刺さるのではないかと考える。
シン・仮面ライダーについての情報
本作は、公開前には、主要キャストとビジュアル以外は、ほとんど明かされておらず、情報が少ないのでその趣旨を受け取って本ブログでもあらすじなどの前情報は、一切記載しないこととした。
公式サイトは、こちらのページまで。
ここから先は、ネタバレを含みますので、映画を未視聴で、ネタバレを知りたくない方は、ここでお引き取りくださいませ。
信頼というキーワード
この物語は、信頼という言葉が鍵だと感じた。
母親を殺されて、緑川イチローは人間を信じられなくなった。それが歪んで実の妹にさえ耳を傾けることはなくなってしまった。
緑川ルリ子と本郷猛は、恋愛感情ではなく「信頼」関係で成り立っていた。
ハチオーグヒロミも、おそらく人間なんていう不安定な感情を持った生き物を信じられず統率し支配しようとした。それがまさに己の正義と信じて疑っていない。
信頼を得る、誰かを信じるということは、難しいものであると思う。
一回でも不信なことや悪いことをすれば信頼は、一瞬で崩れ去る。
その信頼を取り戻すには、口だけではなく真摯な行動の積み重ねを何度も何度も繰り返し、膨大な時間をかけないと取り戻すことはできないのである。それを持ってしても信頼を得るのは叶わないかもしれない。
悪いのは、一体誰なのか?緑川イチローと本郷猛の境遇で考える
そう考えると、元はと言えば、人間がショッカーに属していたオーグ達から信用されなくなったのである。緑川イチローは、まさにそうで、通り魔という道端で歩いている人間に母親をぶっ殺された。
なんと恐ろしくおぞましいものなのだ。と彼は強く思ったはずだ。
一方の本郷猛は、立て籠り事件で刑事である父親が犯人説得を試みたが刺されて殺されてしまう。
本郷とイチロー。共通することは、人間に親を殺されたということだ。
本郷は、父のように優しくありたいが力も必要でなければ人は助けられないと思った。
正義なき力が危険なことと同時に、力なき正義もまた無力なのであるということが彼には身に染みてわかっている。
同じ親を殺された身でありがながら、どうしてこうも思考が違ったのであろうか。
それは、どちらかが偉いとか、ダメだとかいうことではなく、二人の性格的なこと、器の大きさ、親が殺された時の年齢など複雑なものが絡み合った結果だと思う。本郷は立派な人間だと思うが、イチローは、幼い頃からの母親への深い愛があった故の拗らせなのである。
彼らの立場にたてば、人間不信になっても無理はないと思ってしまう。本郷が大人しく人とうまく話せないのもどこか人間を信じていないからではないのか。誠心誠意説得をしようと努力したが、犯人には届かなかった。その絶望を知っている。だから力が欲しい。誰かをねじ伏せて殺してしまうくらいの力が。
分かり合えないという残酷さ
本郷が力を望んだ理由を考えると、戦争のことも考えてしまう。
外交や話し合いを持ちかけても、相手が聞く耳を持たない暴君であれば、力でねじ伏せていうことを聞かせるか、それでも遺恨が残ってしまうので、もう抹殺してしまう。政府の対応がまさにそれである。
ハチオーグヒロミに対して、ルリ子は友情という情があったので、彼女を殺すことは望まなかった。
しかし、政府はハチオーグを危険な存在として排除した。ヒロミにとっては、ショッカーこそ正義と思っていて、ルリ子は謀反人であり、そして(私にとっては)歪んだ愛で彼女を見ていた。
ルリ子が泣いている姿を見ることこそ悦びであると。
そんな存在を安全だと思うだろうか。ヒロミは初めからそういう思考であり、それを変えるというのは難しいと思う。それこそ、ルリ子が彼女を洗脳でもしない限り無理なのである。
ヒロミにとって、それが「幸せ」でないなら、人類にとって危険であるなら最終的に「排除」するしかなくなってしまう。
現実の世界でもそうなのかもしれないが、どうにか外交でうまくやっていきたいと個人的には強く思う。(ここに関しては、シン仮面ライダーの世界は、ファンタジーであり現実世界とはかけ離れていて、あくまでも本作の世界での感想であり、現実では議論を尽くさなければならない問題であり、自身も良き答えが出せないでいるので、これからも一生考え続けてゆく課題としたい)
各登場人物の人生背景とは?
本作のデリケートな過去に触れられた人物は、本郷猛と緑川イチローの二人だけである。
緑川ルリ子によって、呼び覚まされた一文字隼人の悲しみとはなんだったのか。
ショッカー側のオーグたちの出生の秘密及び、彼らの人生とはどういうものだったのか。
ルリ子とハチオーグヒロミは、人工子宮から生まれた後、どうやって育ってきたのか。
それは、一切不明である。そこも個人的にはとても気になった。この辺りは、スピンオフか続編でいくらでも膨らませて語ることができそうなので、今後の作品に期待したい。
(この辺りの人生背景が、もっと詳しく描かれたら先述した彼らに対する感情への感想も変わってくるように思う)
それと、私が気になったのは、蝶オーグこと緑川イチローが本郷猛に「妹と寝たのか」と聞いた時に「俺たちは、恋愛ではなく、信頼で成り立っている関係だ」(個人的に物凄く好きな台詞)と答えた時に「それなら興味はない」と宣った場面だ。
恋愛関係だといえばイチローは、本郷をどうするつもりだったのか。寝たと言えばイチローの逆鱗に触れて本郷は、殺されていたのか、それとも妹が恋愛感情を持つのが興味深いと思ったのか、二人が恋愛感情を持っていたとすれば、それそのものがルリ子と本郷の弱みとなるので、脅しに使えると思ったか。
その全てかもしれない。イチローは、自分の望む世界を創造するために、彼女を利用しようとしてたが、ルリ子に対して全く愛情がなかったわけでないと思うのは、二人で写っている写真をずっと大切に持っていたり、最後にはルリ子に説得されて目を覚ますからだ。(個人的には、ここはアッサリと解決してしまったなあという感想だが)
結局、緑川兄妹は死を持って終わってしまったので、悲しい結末となったが、二人は分かり合えて、その魂は、ずっと生き続けてゆくのが希望だったと思う。
遺された一文字隼人の胸に刻まれたもの
本郷猛、緑川ルリ子はこの世から去り、独りとなってしまった、一文字隼人。
アウトローなはずの彼は、本郷が泡となって消えた後に、ぽつり。と、
「なんだ、結局独りになっちまった」と呟いてしまう。誰にも縛られずに、自由気ままに生きていきたい男も、やはり独りは寂しいと思っている。
でも、自分を引き戻してくれたルリ子にもらったマフラー、ルリ子の思いと技術が凝縮された本郷のマスクがあれば、寂しくはないのかもしれない。彼らの意志を継ぐためなら、気の進まない政府の連中との付き合いも飲む。その道を選んでくれて、とても嬉しく思った。
人は死んでも、人の心に残り続ける。貰った思い出は、ずっと大切にして生きてゆくことができる。
人が本当に死ぬときは、誰にも思われずに忘れ去られてしまった時だと私は思っている。
悲しい結末だが、一文字隼人がバイクで走り去っていく一本道を見つめていると、この先に生きてゆく勇気をもらえる、道は続いてゆく。どこか希望がある。人の人生のようなラストであったと思う。
本当に、ありがとうございました。
ソフトのご紹介
2024/11/20に、シン仮面ライダーのソフト発売が決まった。
以下にソフトの内容をご紹介しようと思う。初回限定盤や完全受注限定盤などたくさんある。
完全受注限定盤
初回限定版
DVD &Blu-ray
コメント