徒然思うこと 製法を伝えるべきか否か 以前、Twitterでハンドメイド作家さんに、使っている材料について質問するのは失礼すぎる!との指摘があった。その人の主張は、作家さんが時間と手間をかけて苦労して探しだした材料についての情報を気軽に聞くのはおかしいということだった。それと、... 2023.02.11 ハンドメイド徒然思うこと
徒然思うこと 想像力が肝要であるということ 先日、NHKの漫勉neoという漫画家の仕事を紹介する番組をみて感銘を受けた。其の時紹介されていた漫画家は、手塚治虫だった。言わずと知れた漫画の神様と称される彼だが、番組の中で特に感銘を受けたことを書き記そうと思う。説明しすぎない漫画手塚のラ... 2023.02.06 徒然思うこと
徒然思うこと トランス女性の女性スペース利用について 最近、SNSでもトランス女性の女性スペース利用問題が浮上している。トランス女性の女性スペース利用に、女性たちが抵抗や不安があるというものである。こう聞くと、女性がトランス女性を差別しているように聞こえてくるが…少し落ち着いて聞いてほしい。女... 2022.09.03 徒然思うこと
徒然思うこと コミケの未成年売り子さん騒動で思うこと 2022年8月13日に行われたコミックマーケットにて、未成年の女の子が売り子を頼まれて不当な扱いを受け、その経緯をツイッターに書き込んだところ、一部の人たちから叩かれたという騒動があった。そのことについて、自分の心の整理及び自戒も込めて、私... 2022.08.18 徒然思うこと
徒然思うこと 少数派(マイノリティー)の生きづらさについて ある日、ハーフの方々のTwitterスペースを聞いた。内容は、ハーフへの偏見や差別についてであった。ハーフへの漠然とした憧れを持っていた私は、聞いていて猛省することも多々あり、ありとあらゆる少数派の人たちの生きづらさについても思うことが多々... 2022.05.23 徒然思うこと
徒然思うこと シンウルトラマンのセクハラ描写について 2022年5月13日に、映画・シンウルトラマンが封切られた。コロナ禍において公開が延長され、ファン待望の封切りであったのか、かなり話題になっていると思う。パートナーがウルトラマンのファンであることと、シンゴジラがとても興味深く面白かったので... 2022.05.14 徒然思うこと映画ドラマ関連
徒然思うこと 成人年齢引き下げに漬けこまれる懸念について 2022年4月1日から、成人年齢が18歳引き下げられる。この件について、若年層が詐欺に遭ったり望まない契約を結ばされるのではないかとの懸念がある。今までは、契約書などには未成年の判断だけでサインはできず、保護者の同意が必要であったり、未成年... 2022.03.28 徒然思うこと
徒然思うこと グーグルマップ口コミ過信の落とし穴 皆さんは、お店を検索するときにいつも何を頼りにしているだろうか?やはり、最初にグーグルで検索してスマホのトップに出てくるグーグルマップのお店の口コミレビューなどではないだろうか?今回は、そのグーグルマップ口コミについての問題点について書きた... 2022.03.11 徒然思うこと
徒然思うこと 批判をどう受け止めるか。 表現活動をしていると、批判や指摘をされて傷つく人もいるだろうと思う。私もその一人である。初の写真個展では、心にダメージがある上に、ギャラリーのオーナーをはじめ、お客さんにも、ボロクソに批判されて心がすっかり折れてしまった記憶がある。しかし今... 2021.12.13 徒然思うこと
徒然思うこと ハンドメイドの価格設定について考える 今もまだハンドメイドブームは収まらず、むしろ定着していると思う。その上で、私が気になっているのがハンドメイド作品の価格設定である。ハンドメイド品の価格設定は、安すぎるのでは?私も10年前から、ハンドメイド品を製作していたが、その時から気にな... 2021.12.07 ハンドメイド徒然思うこと