徒然思うこと

徒然思うこと

少数派(マイノリティー)の生きづらさについて

ある日、ハーフの方々のTwitterスペースを聞いた。内容は、ハーフへの偏見や差別についてであった。ハーフへの漠然とした憧れを持っていた私は、聞いていて猛省することも多々あり、ありとあらゆる少数派の人たちの生きづらさについても思うことが多々...
徒然思うこと

シンウルトラマンのセクハラ描写について

2022年5月13日に、映画・シンウルトラマンが封切られた。コロナ禍において公開が延長され、ファン待望の封切りであったのか、かなり話題になっていると思う。パートナーがウルトラマンのファンであることと、シンゴジラがとても興味深く面白かったので...
徒然思うこと

私がAdobestockを辞めた理由

私は、以前Adobestockに登録してストックフォトやストックイラストを投稿していたが、一切やめることにした。理由は、Adobestockの対応があまりにも納得できなかったからだ。順を追って書いてみたいと思う。Adobestockと揉めた...
徒然思うこと

成人年齢引き下げに漬けこまれる懸念について

2022年4月1日から、成人年齢が18歳引き下げられる。この件について、若年層が詐欺に遭ったり望まない契約を結ばされるのではないかとの懸念がある。今までは、契約書などには未成年の判断だけでサインはできず、保護者の同意が必要であったり、未成年...
徒然思うこと

グーグルマップ口コミ過信の落とし穴

皆さんは、お店を検索するときにいつも何を頼りにしているだろうか?やはり、最初にグーグルで検索してスマホのトップに出てくるグーグルマップのお店の口コミレビューなどではないだろうか?今回は、そのグーグルマップ口コミについての問題点について書きた...
徒然思うこと

批判をどう受け止めるか。

表現活動をしていると、批判や指摘をされて傷つく人もいるだろうと思う。私もその一人である。初の写真個展では、心にダメージがある上に、ギャラリーのオーナーをはじめ、お客さんにも、ボロクソに批判されて心がすっかり折れてしまった記憶がある。しかし今...
徒然思うこと

ハンドメイドの価格設定について考える

今もまだハンドメイドブームは収まらず、むしろ定着していると思う。その上で、私が気になっているのがハンドメイド作品の価格設定である。ハンドメイド品の価格設定は、安すぎるのでは?私も10年前から、ハンドメイド品を製作していたが、その時から気にな...
徒然思うこと

個人ブログが、あなたの財産にも成り得ると思う理由

ネットが普及してからというもの、世界は一変した。ブログやSNSの登場で、欲しい情報や知らなかったことを簡単に知ることができるようになってきた。たくさんの人とも簡単に繋がることができるようになってしまった。ネットがなかった時代には、世に何か発...
徒然思うこと

性暴力について考える

※今まで受けた性暴力や他の方の性暴力の体験の詳細を書いています。性暴力を受けたことのある被害者の方は、気分が悪くなる可能性がありますので、注意してください。読むのがしんどくなったら、読むのをおやめください。SNSで知った性被害の現実Twit...
徒然思うこと

他人の権利を守ることが自分のためにもなると言うこと

ドラマ・三浦部長本日付けで女性になりますを見て思ったこと「三浦部長本日付けで女性になります」というNHKのドラマを視聴した。ムロツヨシさん演じる三浦安雄(みうらやすお)が、女装したのをきっかけに自分はトランスジェンダー女性であることを自覚し...
スポンサーリンク