アドバイスについて

アドバイスをしている女性 徒然思うこと
スポンサーリンク

アドバイスについて思うこと

誰かにアドバイスをされてその通りにしてうまくいかなかったら「お前のせいだ!」とアドバイスをくれた人のせいにする人が居ますが…。

それって、本当にアドバイスをした人のせいでしょうか?アドバイスをくれた人は、貴方が相談してきたので、その人なりに一生懸命考えてアドバイスをくれたんですよね?
その人は、あなたに「こうしろよ!」と強制しましたか?

その人が、もしあなたに自分のアドバイスを強制してくるような人であれば、その人のせいにしても構わないかもしれません。

でも、そうでないならそのアドバイスを聞いて選んで実行したのは、あなた自身ですよね?

でしたら、それは、あなたの責任なのではないでしょうか。
アドバイスをした人からすれば助言をしたのに、逆に責められてしまって「なんで?」って、ならないほうがおかしいと思います。

人から意見を貰ってもいいですが、それを実行しても大丈夫か、自分にとって、その意見は最善なのか?というのは自分で考えなければならないと思います。

成功者の意見や、やり方を鵜呑みにする危険性

なんでも鵜呑みにして「この人の言うことを聞いていれば何でもうまく行くはず!」と思いこんでしまうのは、とても危険だと思います。
たとえ、その人がその意見で大成功していたとしてもです。

その人が成功したのは、当時の状況や運やその人に合っている方法だったから上手く行ったのです。
貴方が全く同じ方法で実行しても上手く行くとは限りません。なので、人の意見と言うには、参考程度に聞いておかないといけません。

そういう何でも人のせいにする人って、人の話もあまり聞いてない場合もあります。
どんなアドバイスをしても「でも」とか「やっぱ…」とか言って素直に聞こうとしないんですよね。(私もそういうことがありました)そのアドバイスを実行したくないからそうやって言うんです。

それは、何か違うな~とか、やりたくないな~と思ったら反論せずに、単にやらなきゃいいんです。中には、とんでもないアドバイスしてくる人もいますし、貴方の気持ちや状況が全く分かってないのに好き勝手いう人もいますから。

でも、まあ、いろんな人から、どんなアドバイス聞いてもやりたくないなって思うんなら初めからそれ、やりたくないものなんだと思いますけどね。

まとめ

とにかく、自分以外の他人からのアドバイスを聞くか聞かないかはあなた次第なので、責任転換をしてはいけません。自分で選んだことは、あなた以外の誰も責任は取れません。あなた自身がどうにかするしかないんです。これは、事実だと思います。

強制されたアドバイスや、選ばざるを得ない状況であれば気の毒な話ですし、その人のせいだとは思いますが、それでも結局、自分でなんとかするしかない。

強制するような人は、特に責任なんか取るつもりは、サラサラないですから。
でも、強制されてないのに、強制されたんだ!と思いこむのはいけません。信じてたのに!とその人を盲信するのも危険です。どんな人でも人間ですから間違うこともあるし、100%正しいわけでもありません。

ですので、誰かに相談するのはいいですけど、家族とか憧れの人とか友達であっても、人の意見を聞くときは冷静に慎重になった方がいいと思いますよ。

コメント